「水防法及び河川法の一部を改正する法律」(2013年7月施行)により、『河川協力団体制度』が創設されました。
河川協力団体制度とは、自発的に河川の維持、河川環境の保全等に関する活動を行うNPO等の民間団体を支援するものであり、河川管理者とのパートナーシップの拡充に向けた新しい取り組みです。
この河川協力団体制度の継続的かつ効果的な推進を図り、河川管理者や関係機関、団体との協働による諸活動を行うことを目的として、市民の有志により、《河川協力団体 全国協議会》を立ち上げることになりました。
NEW!
河川協力団体 全国協議会 『第10回全国ミーティング in石川』 を開催します。
開催日:2024年 9月27日(金)
開催場所:松任文化会館 ピーノ 4階 研修棟3階 研修室304
「第16回いい川・いい川づくりワークショップ in白山手取川」(9月28日〜29日)の開催に合わせて、河川協力団体 全国協議会『第10回全国ミーティング in石川』 を開催します。(詳細は、チラシPDF をご確認ください。)
この会は、全国協議会に登録されている以外の団体や個人も、傍聴できます。(河川協力団体として指定された団体、今後指定を受けようとする団体、その他関心のある方の参加も可能です。)
会場、資料の準備のため、参加をいただける方は、「氏名」及び「所属」を、【河川協力団体全国協議会事務局(NPO法人全国水環境交流会)】まで、事前にご連絡ください。
「河川の維持、河川環境の保全などの河川の管理につながる活動を自発的に行っている民間団体等を『河川協力団体』として法律上位置付け、河川管理者と河川協力団体が充実したコミュニケーションを図り、互いの信頼関係を構築することで、河川管理のパートナーとしての活動を促進し、地域の実情に応じた河川管理の充実を図ることを目的として制度化されました。」
*外部ページ(国土交通省ホームページ)にジャンプします。
この制度の発足を受け、市民としても、この河川協力団体制度のより継続的かつ効果的な推進を図り、河川管理者や関係機関、団体との協働による諸活動を<全国レベル>で行うことを目的として、その指定を受けた<主に地域住民団体の有志>により、《河川協力団体 全国協議会》を立ち上げることになりました。
当協議会の<規約>は、
こちらをご覧ください。
当協議会の<事務局>は、
【全国水環境交流会】が担当しています。
『河川協力団体』は、地域住民と河川管理者との協働による河川管理を目指すもので、河川管理者である国土交通省の地方整備局等の局長等または都道府県知事が指定するものです。
その指定を受けた、<主に地域住民団体の有志>が集まり、今後の河川管理の方策を協議する目的で、逐次、主に、各地方整備局毎に、河川協力団体の地域連携を目指した協議会等が組織され、地域ごとの連携による情報共有や制度の推進が図られています。
《河川協力団体 全国協議会》は、これら各地域協議会等とも連携し、情報共有を通じた支援を行います。
[近畿地方整備局ホームページ(河川協力団体について)]
*外部ページ(各地域協議会等)にジャンプします。
開催日:2023年9月29日(金)
開催場所:仙台市市民活動サポートセンター
(仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
*実施概要は こちら
開催日:2022年9月2日(金)
開催場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
*実施概要は こちら
開催日:2021年10月1日(金)
開催場所:長良川スポーツプラザ
(岐阜県岐阜市長良福光2070-7)
*実施概要は こちら
(2020年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、当該年度内の協議会の開催は見送りました。)
開催日:2019年10月4日(金)
開催場所:アヤハレークサイドホテル
(滋賀県大津市におの浜3-2-25)
*実施概要は こちら
開催日:2018年11月30日(金)
開催場所:十勝川温泉ホテル「大平原」
(北海道河東郡音更町十勝川温泉南15-1)
*実施概要は こちら
開催日:2017年9月8日(金)
開催場所:久留米市民交流センター
(福岡県久留米市城南町15-3)
*実施概要は こちら
開催日:2016年9月9日(金)
開催場所:高梁市文化交流館
(岡山県高梁市原田北町1203-1)
*実施概要は こちら
開催日:2015年8月28日(金)
開催場所:仙台市市民活動センター
(仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
*実施概要は こちら
開催日:2015年2月28日(土)
開催場所:エコギャラリー新宿
(新宿区立環境学習情報センター)
*実施概要は こちら