『第15回いい川・いい川づくりワークショップ 』(2023.9.30-10.1)交流懇親会への「川の恵み」お持ち寄りのお願い
NEW!
(ワークショップ関連情報)
交流懇親会は、選考会とは別の交流の場として、毎回多くの方々にご参加いただいています。
今回も、毎年好評の「“川の恵み”と川仲間の集い」として、川がもたらす恵み、特に川と住民が育んだ食文化に思いを馳せ、分かち合う場を交流懇親会でもちたいと思います!!
つきましては、各地の「川の恵み」(加工食品、飲み物等)をごく少量で結構ですので、おみやげとしてお持ちいただき、交歓できればと考えています。懇親会会場でご紹介いただくコーナーを用意いたします!
[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ 』(2023.9.30-10.1)現地参加の皆さまへ(該当のある方のみ):参加費の精算について
NEW!
(ワークショップ関連情報)
参加費の精算に関するお知らせです。
<参加費のお支払いについて>・<交通費の補助について>
♦参加費(懇親会参加、昼食弁当、エクスカーション参加のお申込み分)のお支払いについては、<事前精算>にご協力ください。
♦交通費の補助について、
交通機関や宿泊施設等の領収証等は、大切に保管ください。
それら関連資料は<所定の用紙の裏面に、必要事項(使用経路・振込口座等)を記載のうえ、領収証とともに 「旅費受付」(大会2日目に設置予定)にご提出ください。>(または、事務局宛てに後日郵送ください。)>
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
参加費精算の詳細は、[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ 』(2023.9.30-10.1)タイムテーブル・会場案内図 のご案内
NEW!
(ワークショップ関連情報)
♦当日の<タイムテーブル>ができました!
♦ <青葉山キャンパス「Jエリア」内の会場詳細案内図> を掲載しました!
(自家用車の進入、駐車についても、こちらをご参照ください。)
参加者の皆さまへ:
参加にあたっての詳細は、事務局より別途お送りする<事前のご案内>をよくご確認ください。
タイムテーブルの詳細は、[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
会場詳細案内図の詳細は、[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ 』(2023.9.30-10.1)発表者の皆さまへ:<「発表用パネル」等の事前送付、返送>に関するご案内
NEW!
(ワークショップ関連情報)
発表にあたって使用する「発表用パネル」等の事前送付(返送)に関するご案内を掲載しました。
事前送付を希望される方は、注意事項等をよくご確認の上、受付可能期間内(着日、着時間指定にご配慮ください!)に届くよう、お送りください。
[9月 19日 追記] <「発表用パネル」等の送付、返送について>にてご案内していた「送付先」の記載に誤りがありました。たいへん申し訳ございません。
(東京都渋谷区宛てではなく、) 修正後の「仙台市」住所宛てにお送りいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ』(2023.9.30-10.1)<発表エントリー>が出揃いました!
NEW!
(ワークショップ関連情報)
全国各地より、【発表者】のエントリーが出揃いました! たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
当日の発表&討論を、どうぞお楽しみに!
(なお、今回、オンラインによる発表は該当ありません。)
最新のエントリー状況は、[第15回エントリー一覧]のページをご覧ください。
一般参加も自由です! どうぞお気軽にご参加ください! (当日参加も可能。)
一般参加の方も、本ワークショップ参加者限定のエクスカーション、交流懇親会にもご参加いただくことができます。(ただし、エクスカーション、交流懇親会は、<事前申込制>になりますので、事務局まで事前にお申し込みください。)
[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ 』(2023.9.30-10.1)大会前日の 9月29日(金)に、仙台の川や海とまちの姿、人の暮らし、その過去・現在・未来を訪ねる <エクスカーション> が実施されることになりました!
NEW!
(ワークショップ関連情報)
大会前日 9月29日(金)に、本ワークショップ参加者限定の <エクスカーション>(仙台の川や海とまちの姿、人の暮らし、その過去・現在・未来を訪ねます)が実施されます。
この機会に、ぜひ お楽しみください!
*天候等により見学箇所等一部変更する場合があります。予めご了承ください。
・エクスカーションに参加希望の方は、FAXまたはE-mailにて、所定の申込み項目を、「いい川・いい川づくり実行委員会」事務局までお送りください。
[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
河川協力団体全国協議会 『第9回全国ミーティング in東北』(2023.9.29) を開催します!
NEW!
(協力団体協議会関連情報)
「第15回いい川・いい川づくりワークショップ」(9月30日〜10月1日)の開催に合わせて、前日9月29日に、河川協力団体 全国協議会『第9回全国ミーティング in東北』 を開催します。
*当日は、ワークショップ同様、感染予防対策実施にご協力ください。
開催日: 2023年 9月29日(金)
開催場所: 仙台市市民活動サポートセンター(宮城県 仙台市)
詳細は、該当ページ及び添付のチラシをご確認ください。
[河川協力団体全国協議会]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ in東北 』(2023.9.30-10.1)応募要項・開催概要のご案内
(ワークショップ関連情報)
お待たせいたしました!
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ in東北』の応募要項・開催概要[初報]をご案内いたします。
今回は、東日本大震災から12年経過した東北での開催です。
[8月28日 追記] 応募要項・開催概要を[第2報]に更新しました! (会場、交流懇親会等の情報を追加しています.)
開催日: 2023年9月30日(土)〜10月1日(日)
開催会場: 東北大学 青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
会場での参加を基本としつつ、今大会も、昨年同様、参加の機会を広げ、選考の対象としない発表など一部をオンライン形式の参加によって行います。(ワークショップ全体の配信、視聴については調整中です。)
詳細は、応募要項・開催概要(該当ページに掲載)をご確認ください。
♦【発表者】募集!
全国から“いい川”・“いい川”づくりの発表を募集します。
みなさんの自慢の“いい川”・“いい川づくり”を持って、是非、ご参加ください!
(会場、オンラインのどちらからでも発表できます。ただし、オンライン発表は選考の対象外となりますので、ご留意ください。)
[9月 8日 追記] 発表者の募集は締め切らせていただきました! たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
[いい川ワークショップ2023]のページをご確認ください。
『第15回いい川・いい川づくりワークショップ 』(通算第25回)の開催(開催日・開催会場)が決定しました!
(ワークショップ関連情報)
お待たせいたしました! 今年度の開催が決定しました!
開催日: 2023年 9月30日(土)〜10月1日(日)
開催会場(予定): 東北大学 青葉山キャンパス [宮城県仙台市]
どうぞご予定ください!
東北地域のネットワークとともに、開催に向けての枠組みや運営協力、参加に関わる呼びかけなど、準備を進めていきます。
*開催方法等の詳細については、決まり次第、お知らせします。 しばらくお待ちください。
[いい川ワークショップ]のページをご参照ください。
『いい川づくり研修会・荒川ミーティング』テーマ: 多様な協働による水辺の環境保全活動~持続可能な“いい川”づくりに向けて (2023.3.24) を開催します!
開催終了
(研修会関連情報)
開催日: 2023年 3月24日(金)
開催場所: 東京都 北区(北とぴあ)
詳細は、該当ページ及び添付のチラシをご確認ください。
[いい川研修会]のページをご確認ください。