今後の河川管理の基本として示された、『多自然川づくり基本指針』に則り、各地の川や水辺で活動する市民・住民団体と共催しながら、2012年11月より、全国各地において、《いい川づくり研修会》を開催しています。
今後も“いい川”づくりに関わるテーマを取り上げ、
さまざまな立場からともに議論し、学ぶ場づくり、情報を発信していきます。
「いい川づくり研修会」は、公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受けて実施しました。
「「多自然川づくり」とは、河川全体の自然の営みを視野に入れ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、河川が本来有している生物の生息・生育・繁殖環境及び多様な河川景観を保全・創出するために、河川管理を行うことをいう。」
*外部ページ(国土交通省ホームページ)にジャンプします。
① 官・民・学・企業が同時に研修を受けることによる情報の共有
② 計画推進のための共同体の形成、制度設計の合意形成等
また、当面、中小河川に関する河道計画の技術基準「多自然川づくりポイントブックⅢ・河道計画の基本から水際部の設計まで」(2011年10月)に示された、河川環境の保全・回復の理解、普及啓発を目的としています。
2006年10月に、「多自然型川づくり実施要領」(1990年)の策定から16年が経過し、これまでの多自然型川づくりの現状を検証し、新たな知見を踏まえて、多自然川づくりの新たな展開を図るべく、『多自然川づくり基本指針』が策定されました。
この流れを受けて、全国水環境交流会では、同年度内(2007年2月)に、「多自然川づくり」の官民協働による普及と推進をめざした<全国シンポジウム>として、《日本の“いい川”シンポジウム》(主催はシンポジウム実行委員会・多自然川づくり技術普及研究会)を開催しました。この全国シンポジウムは、その後、2011年度までの間、計6回にわたって実施しました。
《日本の“いい川”シンポジウム》では、川づくりの現場に関わる河川管理者、事業者である企業の技術者、川や水辺の保全・改善活動に取り組む市民など、さまざまな立場から多くの参加を得て、「多自然川づくり」の理念、考え方、手法等の共有や、計画・技術等について、各地の事例報告とともに、議論を行いました。
そして、その中から、次のステップとして、各地の状況や河川特性にあった地域ごとの研修会の開催を望む声が、官民の双方より高まってきました。
こうした経緯のもと、この《いい川づくり研修会》事業は、「多自然川づくり」の理念と一連の技術指針マニュアルをもとに、地域住民の参画により、新たに、全国各地の地域、都道府県単位で研修会を行うものとして、2012年度より実施を開始し、現在に至ります。
研修会の開催に向けて、これまで実施した研修会の情報や成果を、全国水環境交流会のネットワーク等を通じで発信し、また、各地からの開催要望等も受けながら、水、環境問題、環境、災害復旧等、毎年新たなテーマを設定します。
そのテーマに関する具体の研修内容を、多自然川づくりの事業推進に関わる関係者、学識者、河川管理者、各地のNPO関係者等により、調整・検討しています。
予算、運営等の規模に合わせ、年度内に可能な数箇所での開催計画を立て、都道府県〜広域的な地域単位を対象とする研修会を企画し、参加を呼びかけています。
また、各地域での開催に向け、地域で活動する川や水辺のNPOや国や県の河川管理者等の共催、協賛、後援としての協力体制のもと、開催が可能となっています。
各研修会は、1日(6時間程度)を基本に、テーマに即した講座や事例報告等をプログラム化するため、講師や討論のコーディネーター、コメンテーターとして、「多自然川づくり研究会」のメンバー、担当部局のほか、学識者、研究者などに依頼し、講師、事例報告の候補者を挙げ、調整しています。
さらに、テーマに合わせて、必要に応じて、国土交通省や自治体等の担当官を講師として、近年の実務の取り組み事例や考え方、技術を示すとともに、各地で推進されている官民の協働による“いい川”づくりの取り組みについても取り上げています。
【参考】
2019年度の事例:
今後の災害復旧にあたり「多自然川づくり」の考え方、技術に準ずるとした「美しい山河を守る災害復旧基本方針」の改定(2018年6月)に着目し、河川環境管理とともに流域を視点とする災害復旧の考え方、方策等を取り上げました。
この研修会では、講座のみならず、講師と参加者による討論を行い、現場の抱える課題を解決することを目的にしています。
研修会の参加費は無料とし、広域的な地域単位では1箇所につき100名程度の規模を目安とし、対象は、川づくりに関心の高い市民・住民、河川管理者、事業者、学識者、学生などとして、開催地域の市民団体や河川管理者、関係機関等を通じて広く募集しています。
研修会では、「多自然川づくりポイントブックⅢ・河道計画の基本から水際部の設計まで」(2011年,多自然川づくり研究会編,日本河川協会発行)を基本のテキストとして使用し、研修会ごとに講師等による資料の提供を受け、講義資料を作成しています。
技術者等の参加を促すため、可能な研修会については、CPD(建設コンサルタンツ協会等)等の単位付与プログラムとしています。
研修会の参加者に対し、運営方法や内容等に対する意見、提案等のアンケート調査にご協力をいただき、整理した結果は、関係者に報告し、継続的な研修会の開催に向けた資料としています。
《いい川づくり研修会》は、初年度(2012年度)より昨年度(2019年度)までの8年間に、
延べ34地域での開催にて、約3,200名に上る皆さまのご参加をいただいています。
皆さまのご参加、ご協力ありがとうございます。
(以下、主催とともに、地域団体の共催として開催したものも含まれます。)
“いい川”づくり研修会・荒川ミーティング
開催日:2023年3月24日(金)
開催地:東京都 北区
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会・鹿児島2021
開催日:2022年1月17日(月)
開催方法:オンラインによる
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会・首都圏
開催日:2022年 3月19日(土)
開催方法:会場(東京都)とオンラインの併用による
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 石川・河北潟
開催日:2021年3月5日(金)
開催方法:オンラインによる
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会・九州
開催日:2019年11月21日(木)
開催地:熊本県 熊本市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会・近畿
開催日:2020年2月5日 (水)
開催地:兵庫県 尼崎市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in福井
開催日:2018年12月11日(火)
開催地:福井県 福井市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会・関東地域
開催日:2019年2月27日(水)
開催地:東京都 渋谷区
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会・中部
開催日:2019年3月19日(火)
開催地:愛知県 名古屋市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in高知
開催日:2017年10月30日(月)
開催地:高知県 高知市
*実施概要は こちら
長崎 “よか川”づくり研修会
開催日:2017年12月9日(土)
開催地:長崎県 長崎市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in広島
開催日:2018年2月1日(木)
開催地:広島県 広島市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in徳島
開催日:2016年10月28日(金)
開催地:徳島県 徳島市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in新潟
開催日:2017年1月27日(金)
開催地:新潟県 新潟市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in山口
開催日:2017年2月9日(木)
開催地:山口県 山口市
*実施概要は こちら
愛媛 平成27年度多自然川づくり研修会
[愛媛県 中予地区]
開催日:2015年7月21日(火)
開催場所:松山市
[愛媛県 南予地区]
開催日:2015年9月1日(火)
開催場所:内子町
[愛媛県 東予地区]
開催日:2015年11月10日(火)
開催場所:西条市
*実施概要は こちら
熊本 “いい川”づくり研修会2015
開催日:2015年12月18日(金)
開催地:熊本県 熊本市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 in鹿児島
開催日:2016年1月29日(金)
開催地:鹿児島県 鹿児島市
*実施概要は こちら
秋田 “いい川”づくり研修会
開催日:2014年9月11日(木)
9月12日(金)
開催地:秋田県 秋田市
*実施概要は こちら
愛媛 平成26年度多自然川づくり研修会
[愛媛県 東予地区]
開催日:2014年7月29日(火)
開催場所:西条市
[愛媛県 中予地区]
開催日:2014年8月26日(火)
開催場所:松山市
[愛媛県 南予地区]
開催日:2014年10月28日(火)
開催場所:内子町
*実施概要は こちら
淡海の “いい川”づくり研修会
開催日:2014年10月18日(土)
開催地:滋賀県 大津市
*実施概要は こちら
“いい川”づくり研修会 inおおいた
開催日:2014年11月19日(水)
開催地:大分県 大分市
*実施概要は こちら
熊本 “いい川”づくり研修会
開催日:2014年11月26日(水)
開催地:熊本県 熊本市
*実施概要は こちら
埼玉 “いい川”づくり研修会
開催日:2015年1月29日(木)
開催地:埼玉県 朝霞市
*実施概要は こちら
長崎 “よか川”づくり研修会
開催日:2015年3月28日(土)
開催地:長崎県 長崎市
*実施概要は こちら
愛媛 平成25年度多自然川づくり研修会
[愛媛県 中予地区]
開催日:2013年7月23日
開催場所:松山市
[愛媛県 南予地区]
開催日:2013年9月10日
開催場所:内子町
[愛媛県 東予地区]
開催日:2013年11月12日
開催場所:西条市
*実施概要は こちら
信州 “いい川”づくり研修会
開催日:2013年8月31日・ 9月1日
開催場所:長野県 上伊那郡 飯島町
『日本の源流シンポジウム』の中で開催.
*実施概要は こちら
長崎 “よか川”づくり研修会
開催日:2013年9月24日
開催地:長崎県 長崎市
*実施概要は こちら
北海道 “いい川”づくり研修会
開催日:2013年11月15日・16日
開催地:北海道 夕張郡 栗山町
*実施概要は こちら
福岡 “いい川”づくり研修会
開催日:2013年11月22日
開催地:福岡県 福岡市
*実施概要は こちら
みやぎの “いい川”づくり研修会
開催日:2013年11月28日・29日
開催地:宮城県 仙台市
*実施概要は こちら
愛知 “いい川”づくり研修会
開催日:2014年1月22日
開催地:愛知県 名古屋市
*実施概要は こちら
首都圏・西部 “いい川”づくり研修会
開催日:2014年1月29日
開催地:首都圏西部(東京都 渋谷区)
*実施概要は こちら
首都圏・東部 “いい川”づくり研修会
開催日:2014年2月7日
開催地:首都圏東部(埼玉県 さいたま市)
*実施概要は こちら
岐阜 “いい川”づくり研修会
開催日:2012年11月1日
開催地:岐阜県 岐阜市
*実施概要は こちら
信州 “いい川”づくり研修会
開催日:2013年1月24日
開催地:長野県 上伊那郡 飯島町
*実施概要は こちら
岩手 “いい川”づくり研修会
開催日:2013年2月14日
開催地:岩手県 盛岡市
*実施概要は こちら
空堀川 “いい川”づくり整備報告&意見交換会 in東大和
開催日:2013年3月30日
開催地:東京都 東大和市
*実施概要は こちら
*各回の参加人数、後援・協賛等の詳細は、こちらの資料PDF を ご参照ください。