『第13回』(川の日ワークショップからの通算では第23回)となる、今回の『“いい川” “いい川づくり”ワークショップ』は、《中部地域》にて開催します。
当初は、「2020年8月」の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、残念ながら、2020年度内の開催は困難と判断し、2021年度に延期することになりました。
23回目となる今大会は、昨年からのコロナ禍による延期を経て、長良川の川辺、中部から発信、開催します!
厳しい状況のなかでも、だからこそのチャレンジや、歩みを止めない前向きさをもって集まろう!元気をだしていこう!
それが、「川びらきだョ!全員集合」です。
2日間にわたる地域、世代、立場を越えた出合い、交流を目指します。
みなさんの自慢の“いい川”・“いい川づくり”を持って、是非、ご参加ください!
また、今後に向けての
貴重なご意見・ご感想も、たくさんお寄せいただき、
ありがとうございました。
なお、現地実行委員会のYouTubeチャンネルにて、
当日2日間のプログラムの視聴ができます。
*お見逃しの方、再度ご覧になりたい方、ぜひチェックしてください。
また、今後に向けての
貴重なご意見・ご感想も、
たくさんお寄せいただき、
ありがとうございました。
なお、現地実行委員会の
YouTubeチャンネルにて、
当日2日間のプログラムの視聴ができます。
*お見逃しの方、再度ご覧になりたい方、ぜひチェックしてください。
事後情報
[12月1日 掲載]
事務局からのオススメ!
大会2日目(10/3)の「パネルトーク木曽三川」のなかで、岐阜大学の原田守啓さんよりご紹介のあった「持続可能な長良川流域を目指して 蒲勇介さんインタビュー」は、下記URLよりご覧になれます。
是非、ご覧ください。
♦ 持続可能な長良川流域を目指して:蒲 勇介さんインタビュー(2021/9)
長良川流域文化とその再生に向けた取り組みを紹介しており、1時間に編集したインタビューの中に、流域文化の再生に10年取り組んできた蒲さんならではの話題と気づきが沢山入っています。
〜NPO法人ORGAN理事長 蒲 勇介さん(聞き手:岐阜大学 原田守啓)〜
[10月1日 掲載]
当日のグループワーク一覧のご案内
♦当日のグループワーク一覧ができましたので、お知らせいたします。
*発表者の方、実行委員の方は、ご自身が参加されることになるグループを、ご確認ください。
詳細は、以下の <当日のグループワーク一覧> の内容をご確認ください。
[10月1日 掲載]
発表団体資料のご案内
♦当日の発表団体についてまとめた資料ができましたので、お知らせいたします。
オンライン参加の方は、こちらのデータからご参照ください。
(現地参加の方には当日の配布も予定していますが、各団体に最低限の部数となりますので、こちらのデータもご活用ください。)
詳細は、以下の <発表団体資料> の内容をご確認ください。
[9月28日 掲載]
発表用データの事前提出について
発表者の皆さま(当日の発表で、画像、パワーポイントや動画を使用される方):
♦別途ご連絡しておりますとおり、当日の発表で、画像、パワーポイントや動画を使用される方は、現地会場での発表を選択された方、オンラインによる発表を選択された方のいずれにつきましても、<会場用>に(オンライン発表の場合にも、<会場でのバックアップ用>に)、所定の箇所(Google Drive上のフォルダ内)に、発表用パワーポイント、動画等のデータを、保存を完了してください。
[提出期限: 9月29日(水)17時まで]
詳細は、以下の <発表者の皆さまへ> の内容をご確認ください。
[9月28日 掲載]
第13回いい川・いい川づくり”ワークショップin中部
開催期間中の特別企画
「いい川水リレー 〜川と海をつなぐ水の旅〜」のご案内
♦ワークショップ開催中、学生6人が清流長良川を自転車で往復します!
【10/2往路】
・ワークショップ開会式とともに長良川国際会議場(岐阜)をスタートし、下流の七里の渡しまで、川の水と川の恵みを届ける。
【10/3復路】
・桑名の七里の渡しから会場の岐阜まで川をさかのぼり、下流の水と海の恵みを届ける。
♦その予告動画が完成!
現地実行委員会「中部流域連携ネットワーク」のチャンネルからチェックください!
是非ご覧いただき、当日も各地から応援してください!
詳細は、以下の 現地実行委員会「中部流域連携ネットワーク」<YouTube> の内容をご確認ください。
[9月28日 掲載]
当日の発表一覧のご案内
♦当日の発表一覧(グループ分類入り)ができましたので、お知らせいたします。
♦会場とオンラインのグループ交互に発表します。
発表者の方は、ご自身のグループ、発表の順序など、ご確認ください。
詳細は、以下の <当日の発表一覧> の内容をご確認ください。
[9月28日 掲載]
現地参加の皆さまへ(該当のある方のみ):
参加費の精算に関するお知らせ
<参加費のお支払いについて>
<交通費の補助について>
♦参加費(昼食弁当、エクスカーション、事務局手配宿泊のお申込み分)のお支払いについては、今回は、<事後の精算>とさせていただきます。大会後日、請求内容をご連絡いたします。
♦交通費の補助に係る資料については、今回は、<事後の提出>とさせていただきます。交通機関や宿泊施設等の領収証等は大切に保管ください。大会後日に提出していただきます。(当日受付での受け取りは対応困難なため、ご注意願います。)
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
詳細は、以下の <参加費の精算に関するお知らせ> の内容をご確認ください。
[9月28日 掲載]
タイムテーブル(番組表) -現地参加用- のご案内
♦お待たせいたしました!
当日の現地参加用のタイムテーブル(番組表)ができましたので、お知らせいたします。
詳細は、以下の <タイムテーブル(番組表) 現地参加用> の内容をご確認ください。
[9月27日 掲載]
タイムテーブル(番組表) -オンライン参加用- のご案内
♦お待たせいたしました!
当日のオンライン参加用のタイムテーブル(番組表)ができましたので、お知らせいたします。
詳細は、以下の <タイムテーブル(番組表) オンライン参加用> の内容をご確認ください。
[9月27日 掲載]
オンライン参加をお申込みの皆さまへ:
<Zoomミーティング>の事前登録を行ってください!
♦オンライン参加をお申込みいただいた方を対象に、個別に、Zoomミーティングに関する「事前登録のご案内」をお送りしています。
内容をご確認いただき、登録手続きを完了しておいてください。
♦当日のZoomによるオンライン参加は、事前登録をいただいた方のみとなります。
一般参加の方のZoomによる参加のお申込みは締め切らせていただきましたが、当日は、<YouTubeによるライブ配信>を予定していますので、ぜひ、YouTubeからもご視聴・ご参加ください。(但し、グループワークなど一部を除く。) お待ちしています!
詳細は、以下の <オンライン参加コンテンツ> の内容をご確認ください。
[9月28日 掲載(参加募集締切)]
[9月24日 掲載(締切延長)]
[9月17日 掲載]
大会前日の 10月1日(金)に、「中部現地実行委員会」の企画による、
本ワークショップ限定のエクスカーション <岐阜の川・まちエクスカーション>が実施されることになりました!
♦[エクスカーションの参加募集は締め切らせていただきました。]
詳細は、以下の <エクスカーションに関するお知らせ> の内容をご確認ください。
[9月16日 掲載]
今大会の【開催方式】について、お知らせいたします。
「いい川・いい川づくり実行委員会 幹事会」及び「中部現地実行委員会」は、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の9月末までの延長を受けて、10月2日-3日開催の『第13回いい川・いい川づくりワークショップin中部』大会の【開催方式】について、改めて協議を行いました。
その結果、これまでご案内のとおり、<会場:長良川国際会議場(*事前申込者限定)>及び<オンライン活用>による参加形式で開催することを決定いたしました。
現地会場での開催については、開催地である岐阜県及び岐阜市の定める感染対策指針等を遵守し、感染症対策マニュアル及びルールブックに基づき運営いたします。(現地会場へご参加の方には、改めて事前のご案内をいたします。)
運営へのご協力を何卒よろしくお願いいたします。
『第13回いい川・いい川づくりワークショップ in中部』の実施概要について、ご案内しています。
今回は、メイン会場である長良川国際会議場(岐阜市) と、オンラインで各地をつなぐ <ハイブリッド形式>で開催することとなりました。
開催日:2021年 10月2日(土)・3日(日)
開催場所:(メイン会場)長良川国際会議場 +各地のサテライト会場
開催方法:メイン会場での開催+オンラインによる開催(Zoom・YouTube同時配信予定)
[参加方法]
1.メイン会場(長良川国際会議場)への参加(感染対策のため事前申込要)
2.サテライト会場(募集中)でのオンラインによる参加
3.個別のオンラインによる参加・視聴
4.「おたより」やメッセージで参加(オンライン環境がなくてもご参加いただけます。)
♦【発表者】の募集について:
[発表者の募集は締め切らせていただきました。]
全国より、たくさんのご応募をいただきました! まことにありがとうございます。
最新のエントリー状況は、[第13回エントリー一覧] をご覧ください。
♦【サテライト会場】について:
今大会は、メイン会場とオンラインで各地をつなぐ形で開催します。
そこで、地域のグループで一緒に視聴、オンラインで参加する「サテライト会場」を設置します。
(サテライトの運営・中継等に関して、ご不明な点などございましたら、事務局まで適宜ご相談ください。)
詳細は、 応募要項・大会概要[初報] の内容をご確認ください。
*こちらのページに、今大会の<連絡事項>を随時掲載していきます。 ご確認ください。
2021年 10月 2日(土)
【 13:00 開会 〜 18:00 】
オープニング/全体発表会/グループワーク/全体共有まとめ ほか
(*上記時間は予定です.)
2021年 10月 3日(日)
【 9:00 〜 15:00 閉会 】
私の川の朝一番/パネルトーク/川びらきだヨ!全員集合/シンポジウム ほか
(*上記時間は予定です.)
『長良川国際会議場』
(岐阜市長良福光2695-2)
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅からバスで20分、「長良川国際会議場前」「長良川国際会議場北口」下車、徒歩約3分
*現地会場での大会運営について:
開催地である岐阜県「コロナ社会を生き抜く行動指針」を遵守し、収容率50%以下を上限に、感染対策を取ったうえで、現地会場での大会運営を行います。(開催地域の感染拡大の状況に伴い利用条件などに変更があった場合は、岐阜市等の要請を踏まえ、開催のあり方を見直す場合があります。)
開催会場【サテライト会場】
今大会は、メイン会場である長良川国際会議場(岐阜市)とオンラインで各地をつなぐ<ハイブリッド形式>で開催します。
そこで、地域のグループで一緒に視聴、オンラインで参加する【サテライト会場】を設置します!
サテライト会場からの発表や、中継などで全国につなげる予定です。
地域の仲間で集まり、ご一緒に、サテライト会場からのご参加もお待ちしています!
(サテライトの運営・中継等に関して、ご不明な点などございましたら、事務局まで適宜ご相談ください。)
【サテライト会場】の登録方法については、 こちら からご確認ください。
オンライン参加コンテンツ
<Zoomミーティング>の事前登録を行ってください!
今回のワークショップでは、<Zoomミーティング>を使用します。
オンライン参加をお申込みいただいた方を対象に、個別に、Zoomミーティングに関する「事前登録のご案内」をお送りしています。
内容をご確認いただき、登録手続きを完了しておいてください。
(登録に関して、ご不明な点などございましたら、事務局までお問い合わせください。)
当日のZoomによるオンライン参加は、事前登録をいただいた方のみとなります。
一般参加の方のZoomによる参加のお申込みは締め切らせていただきましたが、当日は、以下のとおり、<YouTubeによるライブ配信>を予定していますので、ぜひ、YouTubeからもご視聴・ご参加ください。(但し、グループワークなど一部を除く。:詳細はオンライン番組表をご参照ください。) お待ちしています!
(現地実行委員会「中部流域連携ネットワーク」のチャンネルにジャンプします。)
大会当日は、YouTubeにて同時配信を行います。 (終了しました.)
<告知!特別企画!いい川水リレー開幕!(10/2-3)>
第13回いい川・いい川づくり”ワークショップin中部
開催期間中の特別企画!
「いい川水リレー 〜川と海をつなぐ水の旅〜」のPR動画(予告編)が完成しました!
ワークショップ開催中、学生6人が清流長良川を自転車で往復します!
【10/2往路】ワークショップ開会式とともに長良川国際会議場(岐阜)をスタートし、下流の七里の渡しまで、川の水と川の恵みを届ける。
【10/3復路】桑名の七里の渡しから会場の岐阜まで川をさかのぼり、下流の水と海の恵みを届ける。
その予告動画が完成! 現地実行委員会「中部流域連携ネットワーク」のチャンネルからチェックください!
動画は学生さんの手作り! 是非ご覧いただき、当日も各地から応援してください!
(*以下の画像をクリックしていただいても、YouTubeチャンネルにつながります。)
大会の実施要項(大会概要)[初報]は、 こちら からご確認ください。
大会の募集チラシ[初報]は、 こちら からご確認ください。
なお、今回は、発表方法等において、それぞれ条件が異なることなどから、これまでのような段階を踏んだ選考は行いませんが、上記のように、応募による発表をもとに、グループワークによるフラットな議論を行い、“いい川”、“いい川づくり”への思いや知恵をひろいあげ、これからへ向けて共有していくことを目指します。
お待たせいたしました!
当日のタイムテーブル(現地参加用)ができましたので、お知らせいたします。
(記載の開始時刻は予定です。当日の実際のワークショップ運営に伴い、前後することもありますので、予めご了承ください。)
現地参加用のタイムテーブル(番組表)PDFは、 こちら からご確認ください。
(*以下の画像をクリックしていただいても、PDFにつながります。)
オンライン参加用のタイムテーブル(番組表)PDFは、 こちら からご確認ください。
(*以下の画像をクリックしていただいても、PDFにつながります。)
当日の発表一覧を、お知らせいたします。
会場とオンラインのグループ交互に発表します。
*発表者の方は、ご自身のグループ、発表の順序などを、ご確認ください。
発表一覧PDFは、 こちら からご確認ください。
(*以下の画像をクリックしていただいても、PDFにつながります。)
各団体の詳しい情報は、エントリー団体一覧ページで紹介しています。
地域ブロック、エントリーナンバーから、お探しください。
当日の発表団体についてまとめた資料です。
オンライン参加の方は、こちらのデータからご参照ください。
(現地参加の方には当日の配布も予定していますが、各団体に最低限の部数となりますので、こちらのデータもご活用ください。)
発表団体資料PDFは、 こちら からご確認ください。
(*以下の画像をクリックしていただいても、PDFにつながります。)
当日のグループワーク一覧を、お知らせいたします。
*発表者の方、実行委員の方は、現地参加、オンライン参加のいずれについても、ご自身のグループを、ご確認ください。
グループワーク一覧PDFは、 こちら からご確認ください。
(*以下の画像をクリックしていただいても、PDFにつながります。)
発表用データの提出は
お済みになりましたか?
当日の発表で、画像、パワーポイントや動画を使われる方は、現地会場での発表を選択された方、オンラインによる発表を選択された方のいずれにつきましても、会場用に(オンライン発表の場合にも、会場でのバックアップ用に)、別途ご連絡しております<Google Drive>上のフォルダ内に、発表用パワーポイント、動画等のデータを、保存してください。(エントリーナンバー、団体名等のタイトルをつけた形で、わかるようにして、保存をお願いします。)
[提出期限:9月28日(水) 17時まで]
*保存先などがご不明な場合は、取り急ぎ、事務局までお問い合わせください。
オンラインによる発表を
選択された皆さまへ:
発表において、画像、パワーポイントや動画を使われる方は、Zoomの画面共有(画面下 ツールリボンの緑ボタン)から共有します。
画面の共有、操作は、原則、発表者ご自身でお願いします。
発表は、映像やお話を含めて、3分以内でご準備ください。
発表について
全国から、“いい川”・“いい川”づくりの発表を募集します!
(会場、オンラインのどちらからでも発表できます。)
[発表者の募集は締め切らせていただきました。]
全国より、たくさんのご応募をいただきました! まことにありがとうございます。
1日目の全体発表会では、各自3分間を使った自由な表現方法で、日頃の取り組みなどを発表、これが私たちの“いい川”、“いい川”づくり、といったポイントをアピールします。その後、各地からの発表を受けて、今回は、選考によらない「グループワーク」によるフラットな議論の場づくりと共有を目指します。
発表の詳細は、 応募要項・大会概要[初報] 内の3ページ目等をご確認ください。
ご 注 目!!
全国各地より、たくさんの、いい川・いい川づくりのエントリーが集まりました!
当日の発表、グループワークを、どうぞお楽しみに!!
当日の参加、発表にあたって、ご不明な点やご不安な点などございましたら、お気軽に事務局までご相談ください。
お待たせいたしました! 大会前日の 10月1日(金)に、
「中部現地実行委員会」の企画による、本ワークショップ限定のエクスカーションが用意されています!
*当日の係員による感染防止対策実施にご協力ください。
*開催地の感染状況等により、やむを得ず、予定を変更・中止する場合があります。ご了承ください。
エクスカーションの詳細は、 こちらのチラシ も、ご確認ください。
コース概要
Aコース:
各務原市と木曽川
〜 自然共生の聖地 河川環境楽園 〜
定員: 30名
河川環境楽園内の施設(世界淡水魚園(アクアトト))、木曽川水園、自然共生研究センター実験河川など)を回りながら、自然共生について考えます。
参加費: 1,500円(アクア・トト入館料)
(20名以上の参加者の場合、団体割引が適用されます。)
(送迎バスは岐阜市コンベンション協会の助成を受けています。)
Bコース:
岐阜市と長良川
〜 長良川鵜飼のまちの河川文化 〜
岐阜を流れる長良川の鵜飼、伝統工芸、漁舟などの伝統的な川文化と景観を体験します。
B-①:ぎふ長良川の鵜飼コース(15名)
参加費: 1,500円(ガイド料)(入館料500円別)
新型コロナウイルス感染症拡大のため、今までになく多くの中止日を余儀なくされている長良川鵜飼。全国各地で行われている鵜飼の牽引役も担っている長良川鵜飼の魅力を探ってみましょう。そこには長良川と共に生きる人々の思いや多くの工夫があります。長良川うかいミュージアムで鵜飼がどういうものであるのかを知り、鵜匠さんが鵜と共にくらすまち鵜飼屋を歩く中で、川と私たちのこれからの関係が見えてくるかもしれません。
B-②:長良川伝統工芸コース
(B-②コースの設定は無くなりました。ご了承ください。)
B-③:長良川漁舟クルーズ(5名限定)
参加費: 6,600円(体験料、保険加入あり)
長良川で自らの舟に乗って漁に専念し、川をよく知る若手漁師。世界農業遺産に認定されている 「清流長良川の鮎」、長良川システムに日々触れることで、誰よりも実感を持って長良川やその流域の素晴らしさを語る。漁舟に乗るという、なかなかできない体験や平工さんの漁や長良川にかかわる楽しい話で素晴らしい時間を過ごしましょう。舟の操船や手投網などを間近で見て、川の知らなかった部分に触れることができます。
参加対象
『第13回いい川・いい川づくりワークショップin中部』 の参加者
参加費
・エクスカーション参加費は、上記のとおり、参加企画ごとに異なります。参加を希望される企画の内容及び参加費を、チラシ等でご確認ください。
・無料送迎バスなどの特に記載のない移動については、公共交通機関を利用するものであり、その交通費は「自己負担」となります。
(なお、エクスカーション参加のための交通費は、参加費補助の対象外です。)
参加申込み方法
[エクスカーションの参加募集は締め切らせていただきました。]
・FAXまたはE-mailにて、【申込み内容】(以下の項目)を事務局までお送りください。
【申込み内容】
♦参加希望企画:(いずれか一つを選択)Aコース・B-①コース・B-③コース (B-②コースの設定は無くなりました。ご了承ください。)
♦参加者氏名:(複数名の場合は、全員の氏名)
♦申込み代表者の所属・連絡先:
・チラシの申込欄をご利用いただいても、【申込み内容】の必要項目を別途メール等に記載いただいても、いずれの方法でも結構です。
・参加申込み・お問い合わせは、下記の「いい川・いい川づくり実行委員会」事務局まで。
・当日の集合場所等の詳細については、申込者に、追ってお知らせいたします。
事務局手配の宿泊施設を利用の皆さま:
メイン会場(長良川国際会議場)での参加で、10/1(金)、10/2(土)の宿泊について、「岐阜県長良川スポーツプラザ」の宿泊施設を、大会事務局でまとめて予約しています。
現段階では、新型コロナ感染対策上の施設利用規約に則り、定員半分以下の利用や健康チェックシート等の提出等が求められています。
数に限りがありますので、宿泊希望の方は、別途様式(宿泊希望申込書)により、お早めに大会事務局までお申込みください。
[注意] 宿泊希望の申込書は、発表の申込みをいただいた後に、お渡ししていますので、先ずは、上記のエントリー(申込書の提出)をお願いいたします。
宿泊施設(岐阜県長良川スポーツプラザ)の、事務局手配による利用詳細は、 応募要項・大会概要[初報] 内の4ページ目等をご確認ください。
ご自身で手配される皆さま:
他の宿泊施設をご希望の場合は、岐阜市内などの宿泊施設を各自ご予約ください。早めのご予約をおすすめします。
今大会では、通常時とは異なる開会となることから、通常時とは異なる手続きの流れとなるものもありますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
[現地参加の皆さま]
参加費のお支払いについて
<事後精算>とします。
エクスカーション、昼食弁当、また、事務局手配による宿泊のお申込みに係る【参加費用】については、今回は、<事後の精算>とさせていただきます。
(先に、<事前振込>にご協力ください、とのご案内をしておりましたが、今回のワークショップに限り、<事後振込>に変更させていただきます。)
大会後日、事務局より、これらの参加費用の該当のある方につきましては、各費用をまとめて参加費の合計額として計算のうえ、事務局の振込先とともに、代表者の方宛てにご連絡いたします。
事後とはなりますが、速やかなお支払いにご協力のほど、よろしくお願いいたします。
[現地参加の皆さま]
交通費の補助について
<事後提出>とします。
今大会では、交通費の補助を予定しています。(開催地近郊、行政・企業関係としての参加の方以外が対象となります。)
全体の調整のうえ、市民の発表者(1発表団体・個人につき)1名分の交通費の一部(8割程度)を、事務局で補助させていただく予定です。
経費等節減のため、できる限り割安のものをご利用くださいますよう、ご協力お願いします。
*公共交通機関等の「領収証」等は大切に保管ください。
後日、実際の旅費確定内容とともに、事務局に提出いただきます。
(先に、大会当日に、ご希望の振込口座とともに、受付に提出いただくよう、ご案内しておりましたが、今回は、<事後の提出>とさせていただきます。今回は、当日の受付での受け取りは対応困難なため、ご注意願います。)
それらの提出を受けて、事務局で、領収証等を確認し、全体を調整のうえ、可能な補助額をご指定の口座宛てに振り込ませていただく流れとなります。
(ワークショップ以外)
当該ワークショップの開催を機に、大会前日の10/1(金)の夜に、 『河川協力団体全国協議会』による「第7回全国ミーティング゙in 岐阜」の開催を予定しています。
全国協議会に登録以外の団体、個人の方も傍聴できますので、ご関心をお持ちの方は、この機会に、ぜひご参加くださいますよう、ご案内いたします。
会場、資料の準備のため、ご出席いただける方は、お名前、ご所属を、<河川協力団体全国協議会事務局(NPO全国水環境交流会内)>まで、ご連絡ください。(連絡先は、「いい川・いい川づくり実行委員会事務局(NPO全国水環境交流会内)」と同じですので、どちらにご連絡をいただいても問題ありません。)
*『河川協力団体全国協議会』(概要・経緯等)については、こちらのページを、ご参照ください。
*《中部流域連携ネットワーク》のSNSでも、本イベントの<関連情報>が随時掲載されます。
TwitterやFacebookをご使用の方は、こちらもご活用ください。Instagramもあります。
(上記SNSだけでなく、こちらのホームページにて、引き続き、本イベントの<連絡事項>を、随時掲載していきますので、SNSをご使用ではない方も、ご安心ください。)
いい川・いい川づくりワークショップ 事務局
市民実行委員会による〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-20-14 神宮村301
TEL. 03-3408-2466
FAX. 03-5772-1608
MAIL: kawanohi-2006@mizukan.or.jp
(いい川ワークショップ専用メールアドレス)